異世界転生モノというと、大半の方は現代からファンタジーな異世界に転生する話を思い浮かべると思いますが、こちらの作品は違います。
こちらの異世界転生は、異世界から現代へと転生してきます。主人公は異世界人です。
それ以外にも、面白い設定が散りばめられています。特に、第1話から読者の意表をついていくスタイルは、とても面白いです。
それでは、第1話のネタバレはしないように、あらすじから見ていきましょう。
※この感想は、個人的な感想の他に様々なレビューを参考にして書いています。
『デッドマウント・デスプレイ』とは
「デュラララ!」や「BACCANO!」の原作の成田良悟さんと、漫画「BACCANO!」の作画の藤本新太さんのコンビによる異世界転生モノの漫画です。
あらすじ
主人公はある人物と戦い、異世界から新宿へ―。高校生・四乃山ポルカの体に転生します。
しかし、転生したポルカの体は喉を切られて出血し、すでに死んでいたのです。
主人公は死体で歩き回るのですが、そこに笑顔の素敵な可愛らしい女の子が現れて―。
という感じのあらすじです。第1話と主人公について、ちょっとだけ触れていきましょう。
以下のリンクから試し読みできます。
【まんが王国】★お得感No.1★国内最大級の電子コミックサイト
第1話について
ファンタジーな世界から始まるため、ファンタジーものかなぁと思って読んでいたら、新宿へと逆転生。
しかし、第1話を読み進めていくと、ちょっとした違和感を感じます。私は第1話の最終ページを読むまで気付かず、まんまと騙された口です。
最後のページで「え?」となった読者は多いでしょう。
主人公・四乃山ポルカ
転生したポルカの望みは、ただ静かに平穏な生活を送ること。
しかし、ポルカは子供たちがひどい目に合ったり、頼まれたりすると放っておけない性格で、自ら事件に首を突っ込んでしまうことも。
ポルカの自分の過去を振り返るシーンでは、何度かウルっときました。回想の表現の仕方はシンプルなのですが、とても引き込まれます。
亜眼持ち
生まれつき霊の見える者の呼称。主人公は亜眼持ちで、転生した新宿でも霊が見えます。
珠玉のコンビ
テンポがよく、飽きが来ずに何度も読み返したくなる構成は、成田良悟さんと藤本新太さんのバッカーノコンビだからこそできるものです。
また、男女関係なく魅力的なキャラクターが多く、その魅力に負けないピタっとくる個性的なキャラクターデザインもすばらしい。女の子も可愛いです。
もちろん、成田さんの作品におなじみのどこか頭のネジが外れたおかしなキャラもたくさん登場しますよ。
まとめ
転生モノによくある俺TUEEEEな雰囲気は感じさせず、そういったものが苦手な方でも気軽に読めます。
また、成田良悟さんによる書き下ろし幕間小説も掲載されていて、2度おいしい。
成田良悟さんの作品を知っている方にとっては、得体のしれないダークな化け物や組織との抗争、様々な視点から見える人間模様は、何となく既視感を感じるところもあって、そこもまた読む側の楽しみです。
もちろん、成田さんの作品を初めて読む方ならもっと新鮮に楽しめると思います。
ぜひ、この機会に「デッドマウント・デスプレイ」の世界を楽しんでみませんか。
下記サイト【まんが王国】 にて、試し読みできます。気になった方は、ぜひお試しください。(2022/5/20現在)
その他の転生漫画はこちらから。